楽天市場

楽器ストア

木曜日, 6月 21, 2007

Kokopelli


昨日の隼人加織ブログでココピリとして紹介されているココペリ人形。そのブログを読んだ時20年前に渡米した際(二ヶ月ほど研修で)、休日のドライブでその姿に惹かれ銅製のプレートを購入してきた。

土産物屋の主人はネイティブインディアンであるにもかかわらず日本語を達者に話す。で、このココペリの色々な言い伝えを教えて貰ったが、あまり覚えてない。


アイヌで言うところの五穀豊穣の神。と言う説やカチーナという精霊の中の一つがココペリと言われているとか・・・・壁画にも残されている絵の姿は

背中の曲がった笛を吹く男。


ただ、この銅製の置物を見続けていると落ち着く。

だから、書斎と事務所に一体ずつ置いている。
これは、事務所の物。


彼女のブログで見たココペリ人形は、デフォルメされすぎていて(可愛すぎる)自分には合わない。が、ヤフオクで検索すると2500円位で出品されており、それなりに人気があるのだろう。

彼女のブログは突然ドキッとする内容の時があるのも事実。
http://www.myspace.com/hayatokaori 興味のある人は、ミュージシャン(早くボサ・ノヴァJazzアルバム出さないのかね~)隼人のブログをどうぞ。

国内の僅かな人の中にも琴線に絡みつくような内容があるって事は、世界中で繋がれば一体どの位、似たような経験・体験・考えを持った人がいることか。


ただ、最近読者になったアメリカ人女性のブログは日本人の自殺をクリスチャンとして信仰すれば無くなるような内容で書かれ、その後に続くコメントもキリスト教がメイン・・・・十字軍は悪者だぜ!!

0 件のコメント: