日曜日, 3月 30, 2008
釧路市消防団結団式
快晴の下
本日、9時分団事務所集合。
久々に制服・制帽・白手の礼装。分団長の車に分団長・副分団長・予防部長の俺と団旗持ちとして警防部長の四名で消防本部へ向かう。
消防本部では、職員が臨時駐車場へ誘導。海の側で流石に風も強く寒い。
しかし、式典は10時からで
いつものことなのだが待機時間が訓練も含め長すぎる。
分団長・副分団長は9時半から解団式へ出席。その間、警防部長と缶コーヒーを飲みながら喫煙場所で時間待ち。
しかし、消防本部は禁煙にしてないんだな。オマケに経費削減でファンを回してないので煙が流れている。
隣の地区団員が来て話しをしていたところ、
議員兼分団長をやっている人間が分団長として本部に来、職員の誘導に対してクレームを付けていたらしい。
理由は、議員様が何故分団員と同じ離れた場所に止めなければならないのか。式典の後にも議員としての用が沢山あるのに。
小さな男だ。だったら分団長を辞め、議員として参加しなさいよ!!
分団長として参加するなら指示に従えってえの。
解団式が終わり喫煙場所に人が殺到。「あー、煙い煙い。」と大声を上げながら開場となる体育館へ入る。
釧路市・阿寒町・音別町の合併後、本日を以て正式に釧路市消防団として再発足。
冊子と紅白饅頭を貰い解散。。。。式典の時間は45分間。
その後、分団長の奢りで緑の蕎麦を食し別れる。
今日も町内会の役員から電話がチョコチョコとなっている。明日で締めるのは仕事も町内会も無理だな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)



0 件のコメント:
コメントを投稿