土曜日, 2月 16, 2008
本日の一曲”人生の扉”
昨日の総会後、三人でクリスティーズへ行きフィリピン料理を堪能しつつ、分団の後輩がプレミア付きの日本酒と泡盛を持ってきた。
美味い美味い・・・これで風邪も吹き飛ぶな。さらにもう一軒家の近くで2人で飲む・・・・俺のボトルだけがデカイ。
何故なら さつま白波の 一升瓶だから。
しかし、朝目覚めても鼻は抜けていなかった。
で、今日の本題。
以前、竹内まりやのデビューアルバムの事を書いたのだが、仕事の・・・保険の・・・・全国ネットワーク・メンバーで沼津にいる方がメーリング・リストに
五十路を過ぎた感慨と共に交友録を書かれていた。
幼なじみの仲間達と奥さんが集い、日本酒・焼酎・ワインなどを楽しみながら、歯科医の仲間の手料理を食べ
語り合う集いで
BGMは60/70年代のポップスを中心に有線をかけているそうですが、この日は
突然この曲が流れたそうです。すると菓子問屋の社長が「深夜にこの曲を初めてラジオで聴いた時、俺は涙が停まらぬほど感動した。是非、効いて欲しい。」・・・・そしてCDを持ってきて何度が聴いているウチに 自然発生的に大合唱になったそうです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
人生の扉 作詞・作曲:竹内まりや
春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
気が付けば五十路を 越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ
I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50
満開の桜や 色づく山の紅葉を
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ 人生の扉を開けては感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために 生きてゆきたいよ
I say it's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say still good to be 80
But I'll maybe live over 90
君のデニムの青が 褪せてゆくほど
味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが 誰にでもあるさ
I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
自分自身は、昔からメロディから入る人間だったのだが、四十路を越えた当たりから
子供達のJ-popを耳にし、「この歌詞が良い。」と話し合ってるのを聞き、今まで以上に真摯に聴くようになった。
この上のメーリングリストに載った文章を読み、自分も心の中で一粒の涙がこぼれそうになった。
美味い美味い・・・これで風邪も吹き飛ぶな。さらにもう一軒家の近くで2人で飲む・・・・俺のボトルだけがデカイ。
何故なら さつま白波の 一升瓶だから。
しかし、朝目覚めても鼻は抜けていなかった。
で、今日の本題。
以前、竹内まりやのデビューアルバムの事を書いたのだが、仕事の・・・保険の・・・・全国ネットワーク・メンバーで沼津にいる方がメーリング・リストに
五十路を過ぎた感慨と共に交友録を書かれていた。
幼なじみの仲間達と奥さんが集い、日本酒・焼酎・ワインなどを楽しみながら、歯科医の仲間の手料理を食べ
語り合う集いで
BGMは60/70年代のポップスを中心に有線をかけているそうですが、この日は
突然この曲が流れたそうです。すると菓子問屋の社長が「深夜にこの曲を初めてラジオで聴いた時、俺は涙が停まらぬほど感動した。是非、効いて欲しい。」・・・・そしてCDを持ってきて何度が聴いているウチに 自然発生的に大合唱になったそうです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
人生の扉 作詞・作曲:竹内まりや
春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
気が付けば五十路を 越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ
I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50
満開の桜や 色づく山の紅葉を
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ 人生の扉を開けては感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために 生きてゆきたいよ
I say it's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say still good to be 80
But I'll maybe live over 90
君のデニムの青が 褪せてゆくほど
味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが 誰にでもあるさ
I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
自分自身は、昔からメロディから入る人間だったのだが、四十路を越えた当たりから
子供達のJ-popを耳にし、「この歌詞が良い。」と話し合ってるのを聞き、今まで以上に真摯に聴くようになった。
この上のメーリングリストに載った文章を読み、自分も心の中で一粒の涙がこぼれそうになった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)



0 件のコメント:
コメントを投稿