楽天市場

楽器ストア

日曜日, 9月 30, 2007

まだまだ止めない、不都合な真実


京都議定書に対して、開催国の日本すら危うい状況の中、カナダで「モントリオール議定書」によりHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)2030年までに全廃する事で合意した。


始めにこれを書いたのは、何故か?


自分は、整髪料にムースを使っている。どうも油性のベタ付きが嫌なので、水で直ぐに落とせる物・・・・ムースにした。これは容器を逆さまにし、手に泡を乗せて髪に付ける。当然、ムースを押し出すためのガスが封入されている。

また、パソコンのキーボードの埃を吹き飛ばすためエアブロワーが今も手元に置いてある。


過去、このスプレー缶はフロンを使用していたけど、オゾン層破壊原因として使用制限がかけられた。

当然、今はエコタイプの物を選んで買うようにしている。


これを読んでいる人は、家の中にあるスプレー缶タイプのガス種類を確認して貰いたい。

何故なら、目の前のエアブロワーには「HFC152a」と封入されている種類が書かれている。


これをネットで調べてみると、「ア~ラ、不思議」  HFCは、

オゾン層破壊には、ならないものの今度は京都議定書で排出抑制・削減対象とされている6種類の「地球温暖化に影響を及ぼすガス」の一つだった。。。モントリオール議定書では規制されていないが152aでも二酸化炭素の120倍もの温暖化効果があると書かれている。


エアコンに使われている代替フロンのHCFCは中国などで大量生産されているし、日々の生活で一所懸命省エネ努力をしても気付かない部分で結局は、地球を痛めている。


ムースの替わりに「丹頂チック」で髪を固め、静電気タイプのブラシでゴミを取り除く・・・・・普段何気なく使っている物の中には、規制対象になっていないだけで不要な物が沢山入り込んでいることを気にしながら生きなきゃならないんだろうな~。


未来の人々のために・・・・・

因みに写真のムースは、私の使っている物ではないので調べておりませんから、単にムースの代表として載せるだけです。

0 件のコメント: