楽天市場

楽器ストア

木曜日, 3月 31, 2011

国民性か?みんな同じじゃないと不安なのか?

ウーン・・・・最近のブログでは、文句ばかりを書き連ねている。それも、日本人なのに日本人の悪口。 なんで、そうなるか。 天の邪鬼と思われ続けた自分も4月で五十路に突入である。。。。当に「頑固オヤジ道」まっしぐら。 昔から人と同じ事(行動や考え方)に違和感を感じて生きてきた。 そして、未曾有の震災以降、日本に嫌気がさした。これは、政治に関しては投票をしても何も変わらない無力感。 で、今回、致命的に思えるのが自粛で統一する日本人の感覚。 確かに、計画停電など経済活動の足を思い切り引っ張る現実もある。しかし、今朝、偶然見た小倉がMCの番組。 年齢別での統計を取っても70%の老若男女が「自粛するべき」と考えている。 一時災害が震災、二次災害が原発と停電、そして三次災害が「国民の7割が自粛」の発想。 被災地以外でも花見すらしないって?計画停電の地区でも物を持ち寄り行動するべき。 何故なら経済を回すことによって税収を増やすべきなのでは? 小学生でも解るような事じゃないかな~。それでなくても借金漬けの日本。 企業の売上が5割落ちれば、赤字国債は単純計算で約20兆円増える。 逆にこの時期でも、みんなが消費行動を停滞させず20兆円使ったら(ゼネコンを含めた復興と考えてもいいが) 経済全体への好影響は60兆に増える。 動けるところは、働く=税金を納める。 日本の復興は、これしかないでしょう!! こんな事を、著名人が書いたら総スカンを食らいそうなのが、今の日本。

0 件のコメント: