月曜日, 10月 20, 2008
10月15日スタート「秋の火災予防運動」
既に20日・・・・・
今頃何を。
ハッキリ言って、やることが有りすぎブログを書く気になれない。
代理店部門では、ワケありの事故を二件抱えており、その二人から頻繁に相談の電話がかかってくる。
それ自体は構わないのだが、二足の草鞋として日中は集荷のために運転中が多い。
極力メールにして欲しいとお願いしているのだが、当事者にとっては直接アドバイスを受けたいというのも理解出来る。
昆布部門では、大量の注文を貰っているのだが浜ではタコ漁の準備が始まり、昆布の選葉が完全にストップ。
今日も昼過ぎに取引先の社長から電話がある物の明快な返事が出来ず心苦しい限りである。
土日も関係なく動き回っているところへ、15日から「秋の火災予防運動」 これが、月末まで突くのだ。予防部長の自分は思いっきり責任者。サボるわけにも行かず消防自動車で担当地区の予防広報業務。
防災フェスティバルが終われば、この流れで10月は本当に公私ともに息抜きが出来ない。
そんなときに、息抜きのつもりで「さつま白波」を飲んでもテンションは、右下がり。
昨日など、午前中に林野火災訓練(写真)で放水の後、使用したホースを櫓に干し、午後からは頭昆布詰めと集荷。
更に18時過ぎには、消防団の服に着替え、防火ポスターの回収のためSCへ。
ああして、こうしてと動いていると21時。それから運動着に着替え愛犬との速歩。
風呂、晩飯、晩酌・・・・椅子で寝込む。
今度の日曜は、午前中 消防の屋外訓練場で規律訓練。午後からは査察業務・・・・消防職員より忙しい。
市にとっては、消防団員を使って人件費を浮かしている分を、キチンと活動している団員には何かで還元してくれよと言いたくなる。
と書いていたら、予防の部下にフェスティバル慰労会を任せたところ25日の土曜日に開催したいとメールが・・・
オマエは、翌日休むから良いけど俺等は規律訓練からビッシリなんだが・・・・・
日程的な配慮という物を教えるのを忘れていた。予防部長失格か。
しかし、彼女・・・・・小学生の親だし、気付いても良いようなものだが(T_T) 俺の引き継ぎが言葉不足なのだろう。毎回、これで失敗を繰り返しているような
登録:
コメントの投稿 (Atom)



0 件のコメント:
コメントを投稿