楽天市場

楽器ストア

水曜日, 8月 27, 2008

借家人賠償責任保険・・・・略称 借家賠

中学の同期生にアパート王がいる。

一体何件のアパートを所有しているのか。。。。火災保険を任されているので、しっかりとした内容で保険をかけている。  

昨日、その友人から電話があり、少額短期保険の怖さを感じ、ここに書くことにした。

※事故の顛末
彼所有のアパートに空室が出て、大手不動産会社経由で家族が入居。入居するに当たり、この管理不動産会社では「火災保険に入ってないので有れば、当社でもやってますので加入して下さい。」
まあ、賃貸ではタイトルの責任が発生する可能性があるので、当然、加入するよなー。

昔、銀行で融資を受けている企業に対して融資担当者が「今、ウチで積み立て保険のキャンペーンをやってまして。」と言われると加入せざるを得ない雰囲気があったのと同様に・・・親父も、中身を知らずに加入していた。。。

で、その家族は、運送会社に頼んで荷物を運んで貰い、それぞれの場所に配置して貰ったそう。
翌日 洗濯機を回していたところ排水ホースが外れており、階下の住人の部屋まで水浸しに。
オーナーも、今までにも同様な事故を経験していることもあり、管理会社に対して「オタクで入らせた保険で修理代出るんでしょ?」と聞いたところ「出ません。」とキッパリ言われたとのこと。
「設置したのは、運送会社なのでそちらへ請求して下さい。」の一点張り。

これで、私に電話が来た。「俺の付けている施設賠で出るか?」  俺「住人のミスで施設賠っておかしくネェ?」
そこで上の顛末を聞かされた次第。俺「不動産会社で保険を付けさせているのなら、それで支払えるだろ。荷物を運んだ運送会社の責任にするなんて払いたくないだけじゃないの。引っ越しお任せパックで設置までしているわけでもあるまいし、洗濯機を使うのだって住人が確認してから回すだろ。本来なら住人が弁償する話しだぞ。」

夕方、友人の会社に別件の火災保険の手続きに行く。すると「オイ、やっぱり出ないって言うんだ。オマエ、ちょっと相手の保険担当と話してくれよ。」俺「いいぞ。」

そこでも、運送会社が設置をしたのでそちらに電話をしてくれの一点張り。順番に説明し、悪いのは住人で、そのための保険を貴方の会社で加入させたのでしょ?と言ったのだが話しにならない・・・・俺「オタクで扱っているのってオレンジ共済みたいな物なんだな。」で血管が切れそうになったため切り上げる。

今日も仕事で友人と会うと「やっぱり、あそこの会社では出ないってよ。これだったら保険じゃないよな。」
俺「オマエ、アパートの管理を任せてるんだから確認してみろよ。保険の内容を・・・・俺にまで運送会社に電話して確認してくれ何て・・・おかしすぎる。」 友人「だよなー。どちらにしてもオーナーの集まりでは、他の連中にも教えるわ。」

先ほど友人から電話「ウチの税理士が以前、借りていて独自の共済みたいのだって言ってたよ。今回は、本社がクレームとして修理代を支払うんだって。保険は子会社がやっているって言ってたな。
あとから運送会社に請求するようなことも言ってた。俺とオマエで電話したから急遽支払うことにしたんだろうが、みんな知らないで加入させられているんだろうな。俺はクレームでも何でも相手が払うからこれでいいけど。アッハッハー」

事務所に戻ってその会社のホームページを探してみた。
グループで見ると、その中に「○○セーフティ少額短期保険株式会社」という名の会社があった。

これって知らずに加入している住人、ここに管理を任せているオーナー・・・・知らないんだろうな。
怖い怖い。

0 件のコメント: